top of page

2/15(土)の料理教室は満席になりました。


2日の北村光世さんの講演に参加頂いた方から「もっと味わいたい!」という声を頂きました。なので、メニューをリゾットに変更してパルミジャーノ・レッジャーノを味わっていただくことにしました。


先日仙台朝市でお買い物をしていたらイタリア ヴェネト州トレビーゾの高級野菜ラディッキオ・ロッソ・・ディ・トレヴィーゾ・タルティーヴォ(Radicchio Rosso di Treviso Tartivo)を見つけました。この野菜はVeneto の料理家Maria Grazia Calo`との思い出の野菜です。ラディッキオ・ロッソ・・ディ・トレヴィーゾ・タルティーヴォは他のラディッキオと比べて生産に手間がかかるため高価なこともあり、「ラディッキオの王様」と言われています。お味は、ほのかな苦みと甘みがあり、サクサクとした歯ごたえがあります。

タリアではI.G.P.(Indicazione Geografica Protetta)と呼ばれる保護指定地域表示として扱われ、産地や生産方法などの基準を満たしたもののみ「ラディッキオ・ロッソ・ディ・トレビーゾ・タルディーボ」として出荷でき、認定されていない物はこの名称では販売できない事になっています。朝市にあったのは青森産で、「ラディッキオ・ロッソ」という名前で売られていました。

来週に新鮮なものが手に入りましたら、生と加熱調理したものをご試食いただきます。

(青森産になります。)


 
 
 

Commentaires


 イタリア家庭料理教室

    ​  9月のレギュラーコース

​​日 付:9/23 残席1

日 付:9/28 残席1

時 間:10:20~13:30

​場 所:講師自宅(塩釜市内)

参加費:5500円

    ​   10月のレギュラーコース

​​日 付:10/5(土)残席3

時 間:10:20~13:30

​場 所:講師自宅(塩釜市内)

参加費:5500円

    パスタLABO

​​

日 付:調製中

時 間

​場 所:講師自宅(塩釜市内)

参加費:6000円(税込)

 Novita お知らせ

     パスタLABO

Laboはイタリア語のlaboratorioの略で

 「工房、研究所」などを意味します。

 

​パスタLABOは
パスタの基を学ぶクラスです。
基本のパスタの
作り方と、パスタマシンに慣れていただくことが目的です。

パスタにまつわる歴史や生地の作り方などを探求し、パスタにあったソースを確認しながら、そして楽しみながら生パスタ作りを身につけて頂くコースです、

パスタマシンは1人1台ご用意しています。
各自で作った生パスタはお持ち帰りいただきます。

 

    料理を楽しんでいますか?


毎日の食事の品数をいっぱいにして、

きれいに盛りつけて。。。と

自分にプレッシャーをかけていませんか?
品数は少ないけど、簡単で美味しく、

家族が喜んで食べてくれれば、それで良いのではないでしょうか?

料理が美味しければ食卓を囲む家族との

会話もはずみますね。

「これ、美味しい」、「また作ってね」

と言われたら励みになりますよね。

調味料に頼らない「食べ飽きない料理」

をマスターしませんか?

イタリアと
オンライン料理レッスン

 イタリアとオンラインレッスン

イタリアのマンマや料理家から

お料理を習いませんか?

私がイタリア留学中に出会った

一流の料理家をご紹介します。

また、私がイタリアのマンマや

シェフ達から習った本場の料理を再現するためにイタリアと日本のZoomによる料理の実演も計画しております。

  • Instagram
  • Facebook Social Icon

© 2023 by The Diner. Proudly created with Wix.com

このサイトの著作権はイタリア家庭料理教室La Tavola Naturale 属します。内容の無断転載・引用を禁止します。

bottom of page